北海道である事のメリット
-
北海道は他の地域に引けをとらない抜群の日射量のため豊富な発電量が望めます。
また、太陽光パネルは熱に弱く、温度が高いと発電能力が下がってしまう欠点がありますが、北海道の涼しい環境により、高温による温度ロスも軽減されます。 -
北海道という広大な大地により、太陽光パネルを増やすことができ、発電量の増加に繋がります。また、全体の発電量が増加することで、朝夕の日照量が少なく、通常であれば発電量が少なくなる時間でも、発電量を底上げすることができます。 -
日本では南向きで傾斜30度程度が最適とされることが多いのですが、設置角度は地域差があります。北海道では、より効率が良いとされる40度設計にしています。
また、雑草や積雪の影響を軽減させる、地上高1.4mの頑丈な基礎杭で安心です。




初期投資0円/既婚、子供2人、共働き、年収550万円
退職金が無い会社勤めなので、何とか年間30万円程度の貯蓄は出来ていたが、子供の進学などが控えており、老後の蓄えが気がかりだった。
株や投資信託、FXなどの投資も検討したがギャンブル性が高く、家族の同意も得られず投資に踏み切れなかった。
そんな中、国が電力会社の後ろ盾がある、20年間安定したリスクの少ない投資商品があるということで太陽光発電設備への投資に踏み切りました。
投資して2年くらいですが、金銭的にもゆとりが生まれ、年末に家族と海外旅行に行くことが出来ました。
今は、もう1基、投資する事を視野に、担当者の方にご相談している所です。
定年まで14年、借入の返済が終わる15年目からの大きな入金が期待できるので、退職金代わりになればと思ってます。

初期投資1,000万円/既婚、子供1人、年収1,200万円
諸々の費用を考えるとあまり投資利回りの良いものではなかった。
そんな中、顧問税理士より太陽光への投資の話しを聞き興味をもった。
発電した電力を20年間きまった金額で買い取る制度もあり、安心した投資になり堅実な投資商品だと感じた。

初期投資100万円/未婚、年収420万円
色々な投資がある中で安定した収益を得られるのではないかと太陽光発電を調べていきました。
初心者・特に女性にはわかりにくい分野である、太陽光ではありますが自己資金が少なくても融資を利用できるというのも大きな魅力でした。自分自身限りある資金で回していくには、太陽光発電は良質な資産だと感じています。
スマホで売電金額を確認するのも今は日課になり日々の楽しみになっています。

既に九州エリアに3基所有していましたが、出力抑制や気候、天災による被害等のリスクを考えた時に、一箇所に集中するのではなく、地方に分散して取得しようと思いました。
現在は気候が涼しく発電設備への負担が少ない北海道にも1基購入しました。視察を兼ねて年に一度北海道旅行に行っています。
また、機器故障による修理・部品交換等はメンテナンス費用内でカバーいたします。

(随時実施)
アラーム監視を実施。

(年1回実施)
現地確認を実施。

(随時対応)
異常検知時に対応。

無償譲受、撤去費用の
ご負担をカバー。
20年間パッケージ
(20年間)
火災、落雷、破裂・爆発、風災、雹災、雪災、水災、電気的・機械的事故、その他不測かつ突発的な事故による損害。
出力制御補償制度(抑制あり物件に付随)
電力会社による出力制限 : 公表した制御時間、制御割合に応じて
※年間1,000時間、限度額50万円
財物損壊等による利益損失
事故による逸失利益
※一日あたり補償限度額は1万円、最長12ヵ月
第三者への損害賠償
支払限度額(1事故)5,000万円
火災、落雷、破裂・爆発、風災、雹災、水災、電気的・機械的事故、その他不足かつ突発的な損害、盗難は補償内です。
※地震保険はオプションにて加入は可能です。
太陽光パネルが40°の傾斜角になっており、雪が落ちる仕様になっているので、安心です。
また、弊社が今まで販売した中で凍結した例はありませんが、もし万が一凍結して発電量に異常がある場合にはアラートが上がる仕組みになっており、発生した障害の確認及び障害対応を行います。
物損・故障等があった場合は、発電量アラートが上がる仕組みになっており、発生した障害の確認及び障害対応を行います。
また、「エコめがね」というもので、スマートフォンやパソコン上から発電量を確認することができます。
御覧いただけます。場所によっては、行きづらいところにある場合がございますので、レンタカー等で行かれることをおすすめします。
切り捨てるはずの電力を蓄電池に貯めて夜に売電する方法があります。しかし、蓄電池のコストが高額のため、現状では導入はおすすめできません。
ただ、太陽光パネルと同様に、数年後に蓄電池のコストが下がれば、導入することも考えられます。
土地が無くても購入可能です。発電システム、土地賃料、保守・メンテナンスがワンパッケージになっておりますので、土地を保有される必要はありません。
また、信販会社の「アプラス」をご紹介させていただいておりますので、全額ローン(無担保)をご利用いただくことも可能です。
弊社の投資商品は20年間のパッケージ商品となっておりますので、20年後の心配はございません。
確かに買取価格は年々下がってきておりますが、発電システム自体の開発コストも下がっておりますので、利回りはあまり変わっておりません。
事業計画書につきましては、弊社で作成して提出を行いますので、面倒なことはございません。
「生産性向上特別措置法」の申請が通れば、3年間固定資産税を0~1/2に軽減することができます。
ただし、適用するには適用条件に該当することと、発電所の所在する市町村及び、経済産業省からの認定を受ける必要があります。
また、「消費税還付」の申請をすると太陽光発電システム価格に係る消費税の還付を受けることができます。
売電収入が年間1,000万円以下の場合は、消費税の納める必要のない「非課税事業者」という扱いになりますが、あえて初年度に「課税事業者」を選択することで、消費税分が還付されます。こちらも申請が必要となります。
また、4年目以降は「非課税事業者」を選択することで、売電金額に係る消費税納税の免除を受けることができます。
固定買取制度で20年間の売電が国によって保証されておりますので、不動産投資のような空室リスクはございません。
また、株やFXのように元本割れするリスクがありませんので、安定性が高い投資商品となります。
2018年においては、九州電力管内において10月から11月にかけて8日間出力規制が実施されました。
2019年1月以降にも九州電力管内で度々実施されております。
北海道電力における出力抑制については、当面は出力抑制の見込みはないが、今後の太陽光発電の伸びや需要動向を踏まえて判断する方針と公表されています。
また、万が一出力抑制が実施された場合には、弊社加入の動産保険の出力制御補償制度がございます。
補償範囲は、電力会社が出力制限を公表した制御時間、制御割合に応じて算出されます。
補償金額は、年間1000時間、限度額50万円です。


モデル(例)
所在地 | 北海道道東地区 |
---|---|
販売価格 | 約2,000万円(税込) |
システム容量 | モジュール容量 97.82kW PCS容量 49.5kW |
売電収入見込 | 38,100,000円(税込) |
投資回収年数 | 12年 |
表面利回り | 10.0% |

約2,000万円(税込)
●土地整備(整地・基礎工事・外柵フェンス)
●設備設置・施工
●遠隔モニタリングサービス
●北海道電力 電力負担金
10.0%
20年間総売電収入
3,810万円(税込)
55,000円~275,000円(税込)(段階制)
土地賃料 120,000円(非課税)
償却資産税
北海道電力 電気使用料金
約5,000円程度 ※シミュレーションには含まず



ノースエナジー東京営業所にて週3回定期開催しております。
参加をご希望される方は、事前にご連絡ください。
ノースエナジー東京営業所(青山一丁目オフィス)
毎週 火曜日・水曜日・木曜日
[第一部]10:00~ [第二部]13:00~ [第三部]16:00~
株式会社ノースエナジーセミナールームにて随時開催しております。
詳しくはお問合せください。
11/9 | 福岡 | タイナビ運営事務局 TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター 803 |
11/9 | 東京 | メガ発運営事務局 |
11/23 | 広島 | メガ発運営事務局 TKPガーデンシティ広島駅前大橋 ミーティングルーム4D |
11/23 | 東京 | タイナビ運営事務局 |
11/30 | 大阪 | メガ発運営事務局 TKP大阪難波カンファレンスセンター ミーティングルーム7B |
12/7 | 東京 | メガ発運営事務局 |
12/14 | 名古屋 | メガ発運営事務局 TKP名古屋伏見ビジネスセンター 会議室6B |
12/14 | 東京 | タイナビ運営事務局 |
※2020年1月以降のセミナー日程は確定次第、お知らせいたします。
1/26 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
2/2 | 大阪 | TKPガーデンシティ大阪梅田 |
2/23 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
2/23 | 福岡 | TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター |
3/9 | 広島 | TKPガーデンシティ広島駅前大橋 |
3/16 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
3/30 | 東京 | タイナビ 株式会社グッドフェローズ 会議室 |
4/6 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
4/20 | 香川 | 高松センタービル 203 |
4/20 | 名古屋 | TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口 シャム |
4/27 | 東京 | タイナビ 株式会社グッドフェローズ 会議室 |
5/11 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
5/18 | 東京 | タイナビ運営事務局 |
5/25 | 名古屋 | TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口 シャム |
6/1 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
6/8 | 神戸 | TKP三宮ビジネスセンター 3A |
6/15 | 仙台 | TKP仙台カンファレンスセンター ミーティングルーム3A |
6/22 | 東京 | タイナビ運営事務局 |
7/6 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
7/6 | 札幌 | 株式会社ノースエナジー セミナールーム |
7/20 | 大阪 | TKP大阪難波カンファレンスセンター ミーティングルーム7A |
7/27 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
7/27 | 福岡 | 博多駅筑紫口ビジネスセンター 903 |
8/3 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
8/3 | 大阪 | TKP大阪難波カンファレンスセンター ミーティングルーム7A |
8/24 | 広島 | TKPガーデンシティ広島駅前大橋 ミーティングルーム5D(中止) |
8/24 | 名古屋 | TKP名古屋ルーセントタワー L(中止) |
8/31 | 東京 | タイナビ運営事務局 |
9/7 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
9/7 | 名古屋 | TKP名古屋伏見ビジネスセンター 5B |
9/28 | 東京 | タイナビ運営事務局 |
10/5 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
10/19 | 大阪 | メガ発運営事務局 TKP大阪難波カンファレンスセンター ミーティングルーム7B |
10/19 | 神戸 | タイナビ運営事務局 TKP三宮ビジネスセンター ミーティングルーム3A |
10/26 | 東京 | タイナビ運営事務局 |
10/26 | 福岡 | メガ発運営事務局 TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター 703 |
6/9 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
6/22 | 札幌 | 愛生館ビル6F 愛生館サロン |
6/23 | 大阪 | TKP大阪難波カンファレンスセンター |
7/21 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
7/28 | 広島 | TKPガーデンシティPREMIUM広島駅 |
8/25 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
9/8 | 香川 | 高松センタービル |
9/15 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
9/22 | 大阪 | TKP大阪難波カンファレンスセンター |
9/22 | 東京 | タイナビ運営事務局 |
10/13 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
10/20 | 大阪 | TKPガーデンシティ大阪梅田 |
10/27 | 福岡 | TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター |
11/3 | 東京 | タイナビ運営事務局 |
11/10 | 広島 | TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前 |
11/17 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
12/1 | 東京 | タイナビ運営事務局 |
12/8 | 大阪 | TKPガーデンシティ大阪梅田 |
12/15 | 東京 | メガ発運営事務局 ルームA |
